Structure
性能・構造
100年先の未来を見据えた
安心の住宅性能。
「住宅性能評価書」の取得と「長期優良住宅」の認定。基本性能の向上にこだわりました。
国が推進する「長期優良住宅」の認定を全邸標準に。
構造躯体の劣化対策や耐震性や、省エネルギー性の向上など7つの項目をクリアした永住邸宅です。-
-
-
-
-
-
-
- ※「可変性」、「高齢者等対策」については、戸建ては適用外です。※出典元「国土交通省 長期優良住宅(新築)認定基準より抜粋(平成29年12月時点)
「設計住宅性能評価書」と
「建設住宅性能評価書」の両方を取得。
住宅性能表示制度で耐震性能や劣化対策等級など6つの項目において最高等級を取得しています。耐震性や耐久性、省エネルギー性、維持管理対策など住まいを長持ちさせるために求められる性能を追求しました。さらに設計の段階で取得する『設計住宅性能評価』だけでなく、建物建築時にも第三者のチェックを受ける『建設住宅性能評価』も取得した安心の住宅です。


高密度・高断熱の住まい
構造体と外壁材との間に通気層を設け、空気とともに壁内部の湿気を屋外に排出。結露を低減することで、建物の耐久性が向上します。

ベタ基礎
立上りだけでなく底板一面が鉄筋コンクリートになっている基礎。耐震性が高く、地面から上がってくる湿気を防ぎます。

ファイヤーストップ構造
床や壁を構成する構造材などがファイヤーストップ材となり、空気の流れを遮断。火が燃え広がる時間を遅らせることで、家族を守ります。

ハピアガーデンと一般戸建との違い
ハピアガーデンは長期優良住宅の認定や省令準耐火構造により様々な優遇を受けることができます。

